本日は実際に視聴したアニメの中から、キャンプや旅行をテーマにしたアウトドア作品をなるべくネタバレせずにご紹介します。概要を伝えるため多少語る部分もあるかもしれませんが核心には触れないよう心掛けております。
話数や製作年、OVAの有無など補足情報も簡潔にまとめてます。
また、原作がある作品でもコメントは基本的にアニメ版に準じています、記載する作品には賛否両論あるかと存じますが、ひとつでもお気に召すものがあれば幸いです
《オススメのアウトドア系アニメ》キャンプ・トラベル・サバイバル
近年ではインターネット技術の進歩やコンテンツの充実で自宅にいながら出来ることの幅が飛躍的に広がりました。それは我々の生活に便利さと恵みを与えるものです。
しかし、そんな現代においても代替できない感動や経験が外の世界にはあるようです。
今回はそんなアウトドア系アニメをピックアップしてみました。
配信サイトについては常に変動するものですので視聴する媒体はユーザーにお任せします。
記載はランキング形式ではなく順不同になります。
ご理解いただけましたら、以下へとお進みください
ゆるキャン△
提供元:amazon
作品情報
■ゆるキャン△
■2018年製作
■全12話(1話約24分)+OVA3話
あらすじ
これは、ある冬の日の物語。静岡から山梨に引っ越してきた女子高校生・なでしこは、“千円札の絵にもなっている富士山”を見るために自転車を走らせて本栖湖まで行ったものの、あいにく天気はくもり空。富士山も望めず、疲れ果てたなでしこはその場で眠りこけてしまう。目覚めてみるとすっかり夜。初めての場所で、帰り道もわからない。心細さに怯えるなでしこを救ったのは、1人キャンプ好きの女の子・リンだった。
参照:dアニメストアより引用
キャンプをテーマにしたアウトドア作品です。
本作の魅力はまず、自然の美しさを存分に描いた背景美術と空気感です。
本栖湖や富士山をはじめとする実在のキャンプ地が丁寧に描かれており、風景や空気の静けさまで感じられるような映像が視聴者を非日常の旅へと誘います。
まんがタイムきらら原作らしい個性豊かなキャラクターたちとの交流も見どころの一つ。
特に対照的な二人の主人公が育んでいく友情が、静と動の絶妙なバランスで描かれ、観ていて心が温かくなります。
また、キャンプ道具の紹介や簡単なアウトドア料理、寒さ対策など、実用的な知識も盛り込まれている点が特徴で、観るだけで「キャンプに行ってみたい」と思わせてくれます。さらに主要人物の愛車として実在のスクーターも登場するのでツーリング要素の魅力も兼ね備えます。
笑って、癒されて、ちょっと勉強にもなる本作は、今回ご紹介するラインナップの中ではもっとも万人にオススメしやすい作品といえます
派生作品もあるため同シリーズをすべて以下にまとめました
- 第1期『ゆるキャン△』 2018年製作・全12話
- 第2期『ゆるキャン△ SEASON2』2021年製作・全13話
- 第3期『ゆるキャン△ SEASON3』2024年製作・全12話
- 第4期…製作中
- 劇場版『映画 ゆるキャン△』 2022年7月公開・約120分
- OVA1『へやキャン△episode0』第1期 BD/DVD映像特典
- OVA2『ほらキャン△』第1期 BD/DVD映像特典
- OVA3『サバキャン△』第1期 BD/DVD映像特典
- ショートアニメ『へやキャン△』2020年製作・全12話
- OVA『SPECIAL EPISODE サウナとごはんと三輪バイク』へやキャン△ BD/DVD映像特典
また、2024年には第4期『ゆるキャン△ SEASON4』の制作決定が発表されました。
以下、第1期の公式PVです
amazonでは1話のみ無料で視聴できます(2025/04時点)。
公式Twitter(X)はこちら
余談ですが、
同作者様によるアニメ『mono』(もの)が2025年4月より放送中ですので気になった方はチェックしてみてください。内容は写真部と映画研究部を合併した“シネフォト部”の日常が描いたものとなってます
ヤマノススメ
提供元:amazon
作品情報
■ヤマノススメ
■2013年製作
■全12話(1話約3分)OVA1話
あらすじ
インドア趣味で高所恐怖症の「あおい」と、山大好きで常に周りを振り回す「ひなた」。幼馴染の二人は、幼いころ一緒に見た山頂の朝日をもう一度見る為、登山に挑戦することに。登山道具で料理対決したり、近所の小さな山に登ってみたり…。少しずつ知識を身につけ、登山仲間も増えて行く。あの日見た朝日を見られるのはいつ?
参照:dアニメストアより引用
登山をテーマにしたアウトドア作品です。
全体的にほのぼのとした女の子たちの交流が描かれるのですが、アウトドアの楽しさだけでなく厳しさや危険性といったドキュメンタリー要素が物語に深みを与えます。実在の山や土地が精密に描写されていることに加え、専門知識も得られるので登山初心者にも親切な設計となってます。主人公がインドア派という点も親しみやすいポイントだと思います。
一方で、思春期特有の悩みや葛藤といったシリアスな展開も含まれるので、女の子同士のほのぼのとした癒し要素を求めるユーザーには煩わしいと感じることも少なくないようです。しかし登場人物たちの成長や心境の変化といった人間ドラマが好きな方にはオススメです。
総評すると万人向きの作品ではありませんが、
登山だけではなくキャンプや公園に行くといったエピソードも登場するのでアウトドア系としては優れたタイトルとなってます。
第1期で5分枠のショートアニメとして放送された本作ですが、第2期で15分枠に拡大、第4期ではさらに30分枠に昇格するなどボリュームのあるコンテンツとなってます(第4期の1話~4話までは新規追加のショートストーリーを含めた過去シリーズの総集編)。
また、オープニングやエンディングにキャラソンが多用されていることも本作の特徴です。
以下、シリーズ一覧です
- 第1期「ヤマノススメ」2013年制作・全12話+OVA1話
- 第2期「ヤマノススメ セカンドシーズン」2014年制作・全24話+OVA2話
- OVA 「ヤマノススメ おもいでプレゼント」2017年制作・約27分
- 第3期「ヤマノススメ サードシーズン」2018年制作・全13話
- 第4期「ヤマノススメ Next Summit」2022年制作・全12話
1期のOVAは未放送ep「十三合目 壁って怖くないの?」が収録。
2期のOVAは未放送ep「六・五合目 ブラノススメ?」とアニメオリジナルep「いきなり百合目(笑)ヤマノススメ・ベストテン!」が収録されてます。
公式Twitter(X)はこちら
スーパーカブ
提供元:amazon
作品情報
■スーパーカブ
■2021年製作
■全12話(1話約24分)
あらすじ
ひとりぼっちの女の子と、世界で最も優れたバイクが紡ぐ、友情の物語。山梨県北杜市の高校に通う女の子、小熊。両親も友達も趣味も無い、何も無い日々を過ごす彼女だが、ふと見かけた中古のスーパーカブを買ったことで、ちょっとずつ短調な毎日が変わり始める。
参照:dアニメストアより引用
ツーリング系の作品からはこちらをピックアップしました。
人生に何もなかった主人公が、なにかをきっかけに見える景色が変わっていく過程を描いた物語です。
本作ではそのきっかけを与えてくれたのが実在するオートバイ「スーパーカブ」でした。
主人公の内面は風景などとリンクしており、エピソードの節目では世界が色づいていく様が視覚的にもわかりやすく演出されてます。
特徴としては映画と錯覚するようなカメラワークや、ゆったりとした空気感を演出するために無言の間を多用する傾向にあります。キャラクターデザインも髪がカラフルといった事もなく落ち着いており、ひとめ見た印象としてはリアリティのある作風となってます。
一方でそれが退屈に感じるユーザーもいるようで、好みがはっきりわかれる作品と言えます。
気になる点もあり、
写実的な演出を選択した副作用として、フィクションとして捉える許容範囲を逸脱しやすいことでしょう。例えば登場人物の内面が言語として描写されることが少ない為なかなか主人公に共感できないといった声が聞かれます。また、演出上の法律違反や二輪における危険性の注意喚起がおろそかになっている点などが悪目立ちしてしまいました。
視聴するのであれば予め、創作されたフィクションとして楽しむようご理解いただければと思います。
総評すると万人受けはしませんが、オートバイに興味があるユーザーのきっかけとしては適した作品ではないかと思います。
公式Twitter(X)はこちら
ツーリング系としては他に『ばくおん!!』『ろんぐらいだぁす!』『弱虫ペダル』などが映像化されてますので参考にしてみてください
ソウナンですか?
©岡本健太郎・さがら梨々・講談社/ソウナンですか?製作委員会
提供元:amazon
作品情報
■ソウナンですか?
■2019年製作
■全12話(1話約13分)
あらすじ
家もない…。食べ物も、水もない…。女子高生4人組は、どこかもわからない無人島でソウナンしてしまい大ピンチ!…のはずが、けっこう元気です!なんにもないから、なんでも作る!なんでも食べる!知恵と勇気の無人島サバイバル!
参照:dアニメストアより引用
サバイバル系のタイトルもひとつラインナップに含めてみました。
事故によって無人島での生活を余儀なくされた女子高生4人組の物語です。
本作の軸になっているのは主人公・鬼島ほまれの存在です。
幼い頃から父親に仕込まれた本格的かつリアルなサバイバル知識と経験が、他の3人の一般的な感覚とのズレがテンポよくユーモラスに描かれます。
それでいて、
過酷な状況の中でも前向きに、そして仲間との絆を深めながら生き抜く彼女たちの姿は視聴者にポジティブな気持ちを与えてくれます。
思わず「ためになる」と感じる場面もあり、アウトドア系としてご紹介させていただきました。
公式Twitter(X)はこちら
他のサバイバル系としてはSFですが『無人惑星サヴァイヴ』(2003年NHK製作・全52話)が挙げられます。また、ホラージャンルにはなってしまいますがゾンビ作品も特集してますので興味があればチェックしてみてください

スローループ
提供元:amazon
作品情報
■スローループ
■2022年製作
■全12話(1話約24分)
あらすじ
海辺でひとり、亡き父に教えてもらったフライフィッシングを嗜む少女・ひより。いつもどおりに釣りをしていると、いきなり海に入ろうとする天真爛漫な少女・小春と出会います。一緒に釣りをする事になった2人でしたが、実は親の再婚相手の娘どうしで…?ひょんな出会いから「姉妹」になったひよりと小春と一緒に、「釣り」をしながらスローに過ごしてみませんか?
参照:dアニメストアより引用
釣りをテーマにしたアウトドア作品です。
可愛らしい絵柄とは対照的に釣りに関する描写がとてもリアルで、作中では道具や魚についての解説も丁寧に触れられているので釣り初心者でも興味を持てる内容になっています。
また、本作は釣りに限らずキャンプのエピソードもあったりとバラエティー豊かで、1クールの尺ながら視聴後の満足度は高いです。そのほか、魚を使った料理についても再現性の高い演出がなされているのでグルメアニメとしての側面もあります。
物語としては全編を通してほのぼのとした優しい雰囲気ですが「家族」や「友情」といった人々との交流がテーマになっており、時に目頭が熱くなるような人間ドラマが展開されます。
余談ですが第10話(原作26話)では「まんがタイムきらら」繋がりで別作品「ぼっち・ざ・ろっく!」のキャラクターたちが友情出演しています。どちらも同じ2022年にアニメ化されたタイトルですがぼっち・ざ・ろっく!の放送よりも半年以上前の出来事になりますので、現在ほどの知名度がなかった頃と考えると感慨深いものがあります。
総じて、釣り、キャンプ、グルメ要素を含んだ本作はアウトドア系としてのポテンシャルが高いです。
amazonでは1話のみ無料で視聴できます(2025/04時点)。
公式Twitter(X)はこちら
釣り系としては『放課後ていぼう日誌』もオススメで、こちらは以前に料理特集でも取り上げましたので興味があれば併せてご覧ください

おわりに -2019年頃より「ソロキャンプ」ブームの到来-
気になる作品は見つかりましたでしょうか?
今回をきっかけに新たな趣味が見つかる方もいるかもしれません。
ご紹介した中にはオートバイが密接に関係するタイトルもあり、ツーリングで聖地巡礼なんていうのもロマンがあって良いですね。
2019年頃から各種メディアで目にする機会が増えた”ソロキャンプ”ですが、単独行動ということで防犯は怠らないようにしたいところです。
例えばカンタンに実践できるコトとしては管理人が常駐しているキャンプ場を選んだり、テントを張る際は周囲にファミリーキャンパーがいるなどひと気のある場所を選んで設置したり、居場所の特定を防ぐためにリアルタイムでのSNS投稿を控えるなどが有効です。
最近では防犯グッズも充実してきていますので万が一のために「防犯スプレー」や「防犯ブザー
」などは備えておいて損はありません。
これらの対策はキャンプに限らず一人旅でも役立つことでしょう。
余談として、獣害対策の定番ともいえる熊鈴ですがこちらはケースバイケースです。
基本的には音を聞いたクマは人間を避けるために離れていきますが、なんらかの成功体験で人から食べ物が得られると学習したクマの場合は逆に近寄ってくる可能性があります。その辺の判断は状況に応じて考える必要がありますね。
これからの季節、
出かける機会も増えるかと思います。そんな夏アニメの特集も以前に投稿してますので興味があれば併せてご覧ください

今回は以上となります、
アウトドア系の特性上、ご当地アニメが目立つ結果となりました。機会があれば、そんな実在する町や地域を舞台とした作品の特集もいずれ行いたいと思います。
もしも記述に誤りなどありましたらコメントにてご指摘いただけると迅速に修正できるので助かります。
それではここまでお付き合いいただきありがとうございました
新作アニメ『ざつ旅 -That’s Journey-』2025年4月より放送中
©石坂ケンタ/KADOKAWA/「ざつ旅」製作委員会
あらすじ
漫画賞の新人賞を受賞した漫画家志望の女子大生・鈴ヶ森ちかは、ある日、編集部に新作のネームを3本持ち込んだものの全ボツを食らってしまう。心が折れそうになったとき、唐突に胸の中に溢れてくるものがあった。「どこか、旅にでたい…」面白半分でSNSにて旅先のアンケートを取ってみると、まさかの大きな反響があり、引くに引けない状態に…!でも、旅にでたい気持ちは本物。覚悟を決めたちかは、アンケート頼りの行き当たりばったりな旅を始めることに。時に一人で、時に友人たちと――。「ざつ」だからこそ思いがけない出会いが待っている、“ざつ旅”へ出発!
参照:dアニメストアより引用
現在放送中の旅行をテーマにした作品です。
実際の地名などが多く登場するのが特徴で、アニメと旅行番組を組み合わせたかのような作風です。
公式Twitter(X)はこちら
関連ページ



コメントを書く ∗名前は省略できます