ハンドメイド◆Halloween Jack-o’-Lantern / 自作フィギュア制作風景 今回は2021年10月31日にTwitterにて投稿させていただいたHalloween作品をご紹介させていただきます。 骨組みには素体人形を使用しましたが造形はすべて樹脂粘土による手作業の非売品となります。当ページでは主に製作の工程や使用した材料について触れていますので、モノづくりに興味がある方のお役に立つ技術が少しでも提供できれば幸いです。 2021.11.07ハンドメイド
ハンドメイド『King of the Undersea』ANIMAGEAR Photo Contest Production Scenery / アニマギア フォトコンテスト制作風景 今回は先日に参加させていただいた『アニマギア フォトコンテスト2021』に出展した作品の舞台裏をお見せしたいと思います。 すでに制作風景はYouTubeに載せておりますが講義系の動画としては投稿しておりませんので、 ここでは製作に利用した技法や道具を詳しく解説していきます。 少し長いお付き合いになりますが、安価で実用的な技法を多く学べますので使えそうなものはぜひ自分のモノとしてお持ち帰りください 2021.04.23ハンドメイド
ハンドメイド◆1/1scale Diorama on the ground この記事では1/1スケールのジオラマ制作を解説します。材料はすべてSeriaで揃い製作費は1000円以下に抑えました 2020.10.17ハンドメイド
ハンドメイド《レビュー》ハイバックチェア+アレンジ[nano Room(ナノルーム)][ミニチュアキット] 本日は国内メーカーkawada様から2017年より発売されている手作りミニチュアキット「nano room ハイバックチェア」を組み立ててみました。 今回は100均の素材を使ってアレンジをし、その方法や使用した材料も紹介しています 2020.09.24ハンドメイド
ハンドメイドミニチュア手作りキット「Cake Diary」の作り方 写真は実際に筆者が組み立てた「Cake Diary」 この記事ではミニチュアドールハウスキット『Cake Diary』の作り方を全3ページで解説してます。数年前から販売され続けているミニチュアキット入門の定番ともいえる製品です。 しかし海外製なので説明書が中国語だったりサンプル写真が少なかったりと不透明な点も多いので、ミニチュア制作について気になっている方や購入を検討している方のお役に立て... 2020.08.27ハンドメイド
ハンドメイドダイソーで材料を揃えられるフィギュア撮影ブースの作り方 ダイソーのフリーマルチパネルを使用した撮影ボックスの作り方と注意点を解説します。 約1000円ですべての材料をダイソーで調達でき、少ない作業工程でカンタンに自作できます。低予算なので撮影ブースの入門編としては最適です。 欠点としてはサイズが約35cmの正方形ですので被写体の大きさには制限があります 2020.05.03ハンドメイド