キャラグッズ

《レビュー》シャドバ「絶傑の試練」BOX開封+封入率

パックデザインは上記の3種[絶傑の試練]

本日は2025年4月11日にブシロード(BUSHIROAD)様より発売されたトレーディングカードゲーム、『Shadowverse EVOLVE「絶傑の試練」』のBOX開封結果をお伝えします。

未開封ボックスをふたつ手に入れましたので封入率など何かの参考になればと思います

[シャドバ]Shadowverse EVOLVE ブースターパック 「絶傑の試練」

BOXパッケージの表面および裏面

 製品情報 

  • 作品    Shadowverse EVOLVE
  • 発売日   2025年4月11日(金)
  • 希望小売価格
    ◇1パック 440円(税10%込・1パック:カード8枚入り)
    ◇1ボックス 5,280円(税10%込・1ボックス:12パック入り)
  • サイズ  63mm×88mm(ポケモンやMTGと同寸)
  • 対象年齢 15才以上
  • 販売元  ブシロード
  • 製造   Made in Japan

 

【基本レアリティ】
LG(レジェンド) 30種
GR(ゴールドレア) 28種
SR(シルバーレア) 28種
BR(ブロンズレア) 40種
※一部プレミアム仕様のカードがございます

【パラレル】
SP(スペシャル) 2種
UR(アルティメットレア) 7種
SL(スーパーレジェンド) 30種

※SP(スペシャル)やUR(アルティメットレア)は基本レアリティのカードと加工やイラスト、フレームデザインの異なるカードです。
※SL(スーパーレジェンド)はLG(レジェンド)と加工やフレームデザインの異なるカードです

【その他】
トークンカード 6種(うち再録2種)
3周年記念シリアルナンバー入りカード 10種
※トークンカードにはプレミアム仕様のカードがございます。
※3周年記念シリアルナンバー入りカードは初版パックのみの封入となります。

アプリ『Shadowverse』の第23弾カードパック「Omen of Storms / 十禍闘争」登場のカードを中心に収録!

「永劫なる絶傑」や「絶対なる覇者」で登場した「絶傑」と「挑戦者」のテーマを強化するカードが多数収録!

「3周年記念シリアルナンバー入りカード」全10種に加え、「イラストを美しく魅せる」ことを追求したSPカード2種の収録も決定!

3周年を記念した超豪華仕様!

公式サイトより引用

© Cygames, Inc.
©bushiroad All Rights Reserved.

 

「絶傑の試練」のBOX開封結果

[絶傑の試練]1箱目の開封結果

1box目の開封結果としては、SL(スーパーレジェンド)が1枚、LG(レジェンド)が4枚、プレミアム仕様が1枚でした(上記参照)。

特筆する点としてはLGが2枚封入されているパックが含まれていた事でしょうか。
店頭で個別に購入して当てたらそのユーザーはラッキーだと言えますね。

より詳細な内訳としては、
『SL×1、LG×4、GR×14、トークン×6』で、さらにプレミアム仕様が1枚の封入率。上位レアリティであるSPやURは当たらず、残りは光っていないノーマルカードでした

 

 

[絶傑の試練]2箱目の開封結果

2box目の開封結果としては、UR(アルティメットレア)が1枚、LG(レジェンド)が4枚、プレミアム仕様が2枚でした(上記参照)。

SLは0枚でしたが上位種のURにすり替わり、プレミアム仕様も2枚排出してますので上振れたboxになったと思います。

より詳細な内訳としては、
『UR×1、LG×4、GR×14、トークン×5』で、さらにプレミアム仕様が2枚の封入率。残りは光っていない、いわゆるノーマルカードです

 

◆2boxの開封結果をまとめると、

  • 1box目(SL×1、LG×4、GR×14、トークン×6)で、加えてプレミアム仕様が1枚
  • 2box目(UR×1、LG×4、GR×14、トークン×5)で、加えてプレミアム仕様が2枚

という結果になりました

封入率という観点からこのような記載となりましたが、ノーマルカード(SRやBR)やゴールドレア(GR)でも可愛いイラスト、美しいイラストが本当に多いのでレア度に関わらずどれも大切なコレクションとなりました。

「絶傑の試練」の全収録カードをご覧になりたい方はこちら(公式ページ)

 

 

ボックス特典「3周年プラチナパック」

BOX特典の「3周年プラチナパック」

特典パックはボックスの中で他のパックの上に重ねられた状態で入ってます。

1パック2枚入りで、「絶傑・トークン」2枚がプレミアム仕様とノーマル仕様で1枚ずつ入っているというものです。そして、運が良ければ極稀にリーダーカード(全8種)が当たるようです。

収録されている「アルカナゴッド」リーダーカードは以下の8種(順序不同)

  1. 分かたれぬ恋・ミルティオ
  2. 正しき秤・イランツァ
  3. 愚かなる賢者・リンクル
  4. 戦の轍・オルオーン
  5. 吊られたイカサマ・ローフラッド
  6. 制する欲望・ルーゼン
  7. 尽きぬ力・ソフィーナ
  8. 禍福巡る輪・スロース

“極稀”という表現は公式様からアナウンスされているワードですので封入率は高くはないでしょう

 

おわりに

Shadowverse EVOLVE BOX[絶傑の試練]

いかがでしたでしょうか、少しでも参考になれば幸いです。

発売からしばらく経ってましたが、売れ残っていた未開封の新品BOXを偶然見つけましたのでレビューさせていただきました。

今回の見どころとしては、

  • 通常パック(初版パックのみの封入)から世界に10種×各10枚しかない「十禍絶傑」10人の「3周年記念シリアルナンバー入りカード」全10種が当たる。
  • BOX特典の「3周年プラチナパック」から極稀にリーダーカード(全8種)が当たる。

だと思うのですが、いずれも低確率なので狙うのはなかなか厳しいものがあるかと思います。
私も購入した時点で既に期待はしていなかったのであまり良い印象は受けなかったのが個人的な見解になります

ただ、それでも買ってしまうのはやはりイラストの良さやレアリティによる美しい装飾ですよね。
私のような”プレイはせずコレクションでのみ楽しみたい”というユーザーにもオススメです。
気軽に対戦をしたい場合は基本無料でオンラインOCG『Shadowverse: Worlds Beyond』でも遊べますので、デッキを1種にしぼるのなら無課金でもぜんぜん楽しめるかと思います。

今回は以上となります、

もしも記述に誤りなどありましたらコメントにてご指摘いただけると迅速に修正できるので助かります。

それではここまでお付き合いいただきありがとうございました

 

先日に投稿した「新たなる創世」のボックス開封結果も興味がありましたら併せてご覧ください

《レビュー》シャドバ「新たなる創世」BOX開封+封入率
今回は2025年7月にブシロード様より発売されたTCG「新たなる創世」のBOX開封結果をお伝えします。 箱買いの封入率など何かの参考になればと思います

 

関連ページ

コメントを書く ∗名前は省略できます