レビュー

プラモデル

《レビュー》アニマギア5弾 タイガオン&ゴウギアス+組み立て説明書

本日は2020年10月に発売された食玩、『アニマギア第5弾』より「04タイガオンスロート」とその覚醒した姿である「05バイフーゴウギアス」を2種まとめてご紹介します。説明書も載せてますので紛失してしまった際などにご活用ください。タイガオンスロート(TIGERON SLAUGHT)の由来は虎の英名であるタイガー(tiger)と猛攻を意味するオンスロート(onslaught)を組み合わせた造語だと思われます。トラらしい力強い名が与えられています。一方でゴウギアスのバイフー(BAIHU)は白虎を意味する中国由来の言葉です。
プラモデル

《レビュー》アニマギア5弾 02デュアライズスタッガー(コジロウ)+組み立て説明書

本日は2020年10月にBANDAI様より発売された食玩、『アニマギア第5弾』より「02デュアライズスタッガー」をご紹介します。説明書も載せてますので紛失してしまった際などにご活用ください。前回ご紹介した「ムサシ」の兄弟機で、類似する特徴を多く内包しているのでその辺りを重点的に深掘りしています。それらの特徴は最新弾「ダブルエッジ(DE)」を彷彿とさせる点が多く、先駆けとも言えるでしょう。
プラモデル

《レビュー》アニマギア5弾 01デュアライズカブト真(ムサシ)+説明書

本日は2020年10月にBANDAI様より発売された食玩、『アニマギア第5弾』より「01デュアライズカブト真(シン)」をご紹介します。説明書も載せてますので紛失してしまった際などにご活用ください。当時としては珍しくニックカウル(外部装甲)に多数の接続ジョイントを有しているため、最新弾のアニマギアDE(ダブルエッジ)の先駆けとも言える機体です。
プラモデル

《レビュー》30MM カスタマイズウェポンズ(魔法武装)+欠点

今回は2021年8月にバンダイスピリッツ様から発売された『30MM』シリーズより、「カスタマイズウェポンズ(魔法武装)」をご紹介します。シリーズ初となる魔法をモチーフにした武器セットで、ジョイントを組み替えることで様々な形態に変形します。装着例や欠点についても語ってます。
フィギュア

《レビュー》桜ミク 描き下ろしフィギュア 2020ver.[プライズ]

今回は2020年2月にタイトー様から登場したプライズ品、『桜ミク 描き下ろしフィギュア 2020ver.』をご紹介します。2013年のVOCALOID『初音ミクV3』のパッケージイラストを手掛けるなど、数多くの実績を持つiXima(イクシマ)氏描き下ろしイラストを立体化した製品になります。商品名には2020年Ver.とありますが、大きなサクランボを模した髪飾りを起用したデザインから察するに2011年のミクパで公開された「ねんどろいどぷらす 初音ミク 桜バージョン チャーム」が原型になっていると思われます。
フィギュア

《レビュー》ガシャポートレイツ リゼロ水着フィギュア全3種 [Re:ゼロから始める異世界生活]

今回は2020年8月にBANDAI様から発売されたカプセルトイ、ガシャポートレイツシリーズより『Gasha Portraits Re:ゼロから始める異世界生活』をご紹介します。また、同年12月にはプレミアムバンダイから税込み6,050円にて『GashaPortraits Re:ゼロから始める異世界生活 Special SET』が登場してます