本日は2020年10月にBANDAI様より発売された食玩、『アニマギア第5弾』より「03ネオギアス」をご紹介します。説明書も載せてますので紛失してしまった際などにご活用ください。
第三のエンペラーギアとして登場したこの機体ですが、
その名の由来は文字通り伝説の不死鳥フェニックス(phoenix)です。そのため設定では驚異的な自己再生能力を有した生命力の高い機体として説明されています。
2020 BANDAI 1/1 scale construction kit,Unboxing and Review
アニマギア5 No.3フェニックスネオギアス / PHOENIX NEOGEAS
製品情報
メーカー希望小売価格: ¥390(税抜)
2020年10月19日発売
売場:全国量販店の菓子売場等
対象年齢:8才以上
- 組み立てキット(一部彩色済)(全5種)
1.デュアライズカブト真(シン)
2.デュアライズスタッガー
3.フェニックスネオギアス
4.タイガオンスロート
5.バイフーゴウギアス - シール(全5種)
- チューインガム1個
(C)BANDAI・タスクフォース
今回はステッカーを使用せずにレビューしていますが個人的に好きな配色で、黒を基調としているため使用すると高級感が増します。金を差し色にした黒金カラーはとてもいいですね。
ディスプレイ
特筆すべきはその全長で、横幅は約160mmにも及びます。
鳥系ながら胴体周辺に使用されるニックカウルは西洋の甲冑を彷彿とさせる曲線の多い形状です。
灼熱を連想させる赤系のニックカウル(装甲)は不死鳥のイメージとも合致します。ボーンフレームにおいては一般的に腕に使用されるパーツを足に使うことで鳥類特有の体型を表現しています。
さらに、
骨組みの間にニックカウルを挟むことでこれまでにないフォルムと可動域を習得しました。この構造は最新弾においても珍しい試みです。
後ろ姿からは折り重なった翼の構造が確認できるかと思います。
これにより限られたパーツ数で最大限のボリューム感を与えています。尾羽は組み替えることでボーガン状の武器とすることが出来ます(後述)。
簡易スタンドが付属しますが、写真でお分かりの通り腰ジョイントが埋まっているため活用はなかなか難しいでしょう。
背中のジョイントは空いてますが少々スタンドの高さが足りません。足を曲げた状態なら支えを必要としませんが、つま先を立てているような姿勢では立位を保持できず、付属のスタンドは高さが足りないため別途でスタンドが必要になります。
先述した尾羽を組み替えることでボーガンになります(組み替え方法は上記の説明書参照)。
ネオギアスに装備するよりは、他の機体の武装とする方がかっこよく決まります。
これまでに様々な種類のウェポンが実装されてきたこのシリーズですが、ボーガンをモデルにしているのはこのキットのみです(第7弾までの時点)。
鳥型の機体ということで、やはりポージングは飛行している状態が映えます。その翼の全長も相まって迫力あるシルエットです。
アクションポーズを最大限に楽しむ場合は別途でスタンドが必要となります。腹部や臀部には3ミリ穴が余っていないため、デフォルトでは両足側面にあるジョイントが重宝するでしょう。
(参考までに写真で使用しているのはKOTOBUKIYAの美少女プラモデルに付属する簡易スタンドです)
前回ご紹介した「タイガオン」と「ゴウギアス」には顎の開閉ギミックがありましたが、このキットのクチバシは無可動です。ただ一般的な頭部よりも首関節がひとつ多いので角度の可動域はかなり広いです。
細かい話しになりますが個人的には足先の3本の爪とカカトの爪がリアルで気に入っています。造形もしっかりしているのでオレマギア製作でも重宝しそうです。
まとめ アニマギア5 No.3フェニックスネオギアス / PHOENIX NEOGEAS
いかがでしたでしょうか?
第7弾まで発売されている現状においても、鳥類最強の機体です。
翼形状のパーツは希少なので、カスタマイズ時のパーツ取りとしても優秀です。ボーガンというニッチな武装が手に入るのも魅力の一つです。
何より、物語において重要な立ち位置であるエンペラーギア(皇帝機)はコンプリートしておきたいですよね。
以下、ボックスアソートです。
他のページでもお話ししましたが、参考までに第5弾のボックスアソートについても触れておきます。本日ご紹介した「ネオギアス」は1ボックスに2個封入した同一アソートになっていました。
ちなみに在庫の限られる過去弾でありながら現在Amazonでは約1,000円OFFで購入できるのでおすすめです(2021年8月時点)。
今回で第5弾の全種レビューが終了となりますが、数日後の2021年8月23日に発売される「アニマギアDE01」も後日取り扱う予定です。
また、当サイトではこれまでに20体以上のレビューを行ってますので記事最上部「アニマギア」タブから全ページをご確認できますのでお立ち寄りいただけたらと思います。
それではここまでお付き合いいただきありがとうございました
関連ページ
コメントを書く ∗名前は省略できます