レビュー

プラモデル

《レビュー》アニマギア7弾 ガオーΩ(オメガレオギアス)&ギアブラスト比較

今回は2021年3月に発売された食玩、『アニマギア第7弾』の「01ガオーオメガ」とその覚醒した姿である「02ギアブラストVer.」の違いを比較しながら2種まとめてご紹介します。第一章において主人公機の最終形態です。ガレオストライカーは元々四足歩行の機体で、第4弾では破壊力を補うため二足歩行に変形する「Zギアモード」を会得しました。そして今作でついに完全な人型へと進化を遂げたのがこのガオーΩになります
プラモデル

《レビュー》アニマギア7弾 04ギガンティックジラファイア+変形説明書

今回は2021年3月に発売された食玩、『アニマギア第7弾』の「04ギガンティックジラファイア」をご紹介します。この機体には重火器に変形するバスターギアモードが備わっているため、変形時の説明書も載せているので紛失してしまった際などにご活用ください。ギガンティック(gigantic)は「巨大な」を意味し、ジラファイアの語源は英語でキリンを表すジラフと発射を指すファイアが由来していると考えられます。
プラモデル

《レビュー》アニマギア7弾 05リヴァイアカイギアス+説明書

今回は2021年3月に発売された食玩、『アニマギア第7弾』の「05カイギアス」をご紹介します。第7弾は『最大・最強・最長』をテーマにした章になるのですが、その中で『最長』を象徴するのがこの機体になります。その全長は約230mmにも及び、最長を謳うに恥じない巨躯のリヴァイアサン型エンペラーギア(皇帝機)です
プラモデル

《レビュー》アニマギア7弾 03フォールンジオギアス+説明書

今回は2021年3月に発売された食玩、『アニマギア第7弾』の「03フォールンジオギアス」をご紹介します。フォールン(fallen)とは堕落などの意味を有し、その名の由来は「Fallen Angel(堕天使)」から来ていると思われます。固有能力は「重力」というラスボス級の立ち位置に鎮座する最強のアニマギアです
プラモデル

《レビュー》フミナ先輩の胸像プラモデル Figure-riseBust(フィギュアライズバスト)

今回は2016年の12月にBANDAI様から発売されたプラモデル、『フィギュアライズバスト』シリーズよりガンダムビルドファイターズトライのヒロイン「ホシノ・フミナ」をご紹介します。2017年には同シリーズから「Figure-riseBust ホシノ・フミナ エンディングVer.」も登場してます。フミナ先輩のプラモデルはたくさん登場していますが、個人的にオススメなのがこちらのキットです
フィギュア

《レビュー》直葉の水着フィギュア EXQシリーズ+新作情報

本日は2017年にバンプレスト様から登場した直葉の水着フィギュア「ソードアート・オンライン コード・レジスタ EXQフィギュア~トロピカルシャワー直葉~」をご紹介します。2012年にアニメ化された「ソードアート・オンライン」シリーズですが、今年2021年にも「劇場版 ソードアート・オンライン プログレッシブ 星なき夜のアリア」の公開が決定しているいまだ熱の冷めないコンテンツとなってます。2021年10月にもQ-six様から「ソードアート・オンライン 桐ヶ谷直葉 紺スクver.」が登場するなどいまだ根強い人気のキャラです。商品名からもわかるように別バージョンとして「白スクver.」もあるようで、記事後半にはこの新作について簡潔にまとめてます