レビュー

プラモデル

《レビュー》アニマギアDE 第2弾 ドラギアスゼノフレイム+変形説明書

本日は2021年11月にBANDAI様より発売された食玩、『アニマギアDE(ダブルエッジ)』の第2弾より「ドラギアスゼノフレイム」をご紹介します。変形機構を内蔵した機体ですが、商品には変形方法の説明書が同封されていないため当ページに説明書を添付しております。必要に応じてご活用ください。また、無印3弾に登場した前作との違いの比較も行いました。
プラモデル

《レビュー》アニマギアDE 第2弾 ケルベロガルギアス+変形説明書

本日は2021年11月にBANDAI様より発売された食玩、『アニマギアDE(ダブルエッジ)』の第2弾より「ガルギアス」をご紹介します。変形機構を内蔵した機体ですが、商品には変形方法の説明書が同封されていないため当ページに説明書を添付しております。必要に応じてご活用してください。冥府の番犬ケルベロスをモチーフにした7体目の皇帝機(エンペラーギア)です。新たなエンペラーギアは2021年の3月に登場した「カイギアス」と「フォールン」以来となります
プラモデル

《レビュー》アニマギアDE 第2弾 フラッペ&コラーテ+変形説明書

今回は2021年11月にBANDAI様より発売された食玩、『アニマギアDE(ダブルエッジ)』の第2弾よりアイドルユニットとして登場したウサギ型の機体「フラッペ」&「コラーテ」を2種まとめてご紹介します。バトルモードの変形の仕方や組み立て説明書も記載しておりますので必要に応じてご活用していただければと思います。女型の機体は2020年12月に無印6弾で登場したサクラギア(+絶)以来となり、2機種目となります。そしてシリーズ初となるピースサインのハンドパーツが左右付属します
プラモデル

《レビュー》アニマギアDE 第2弾 トランスマンティレイド+変形説明書

本日は2021年11月にBANDAI様より発売された食玩、『アニマギアDE』の第2弾より「02トランスマンティレイド(通称レイドランス)」をご紹介します。人型とビーストモードの変形ギミックを有した機体ですが実際の商品には変形説明書が同封されていないため、ここではその変形方法も記載してます。ちなみにダブルエッジ(DE)第二弾のボックス封入率は均一(全種2個づつ)です。
フィギュア

《レビュー》POP UP PARADE ブラック・マジシャン・ガール+フィギュアの欠点

本日は2021年9月にグッドスマイルカンパニー様から発売されたフィギュア、『POP UP PARADE』シリーズより「ブラック・マジシャン・ガール」(以下BMGと表記)をご紹介します。数多く存在するBMGのフィギュアの中で現状もっとも安価で手に入るアイテムです。事前サンプルとの違いや欠点を率直に記述しましたのでこのシリーズの参考にしていただければと思います。ちなみに今回の製作元はマックスファクトリー様になります
フィギュア

《レビュー》遊戯王 闇バクラ フィギュア[2021年 再販版]+欠点

本日は2021年5月にKOTOBUKIYA様より再販されたスケールフィギュア、『ARTFX J』シリーズより遊戯王の「闇バクラ」をご紹介します。過去にも何度か再販が行われており、今回は2021年版に準じたレビューとなります。なるべく主観が混じらないよう心掛けてますが好きなキャラクターであるため語りすぎている部分もあるかと思います。良い所もたくさんありますが欠点についても率直に述べてますので総合的な参考にご活用ください。ちなみに初版は2015年に登場し、2017年に一度再販、今回が3度目の登場となります。前作との相違点にも触れています。