今回は実際に視聴したアニメの中から、おすすめのギャグ・コメディ作品をなるべくネタバレせずにご紹介します。概要を伝えるため多少語る部分もあるかもしれませんが核心には触れないよう心掛けております。
話数や製作年、OVAの有無など補足情報も簡潔にまとめてます。
また、原作がある作品でもコメントは基本的にアニメ版に準じています、記載する作品には賛否両論あるかと存じますが、ひとつでもお気に召すものがあれば幸いです
《ギャグアニメ》思わず笑えるおすすめのコメディ作品
コメディとギャグは、どちらも人々を笑わせるために使用される娯楽の形態ですが意味は微妙に異なります。
コメディは笑いを誘うために様々な手法を用い、ストーリーに深い意味やテーマを持たせることがあります。そのため、時には笑いとともに深い感動や教訓を与えることがあります。
一方ギャグは瞬時に笑わせるためのコミカルなシチュエーションやユーモラスな言葉遊びなど、短時間で効果を出すことが主な特徴です。ギャグはコメディの一部である場合もありますが、通常は独立した短いユーモアの形態として使用されます。
違いを要約すると、
- コメディは本筋にストーリー性を持ち、笑いを大きな目的とはするものの深い意味やテーマを伝えることを目的としている。
- ギャグは本筋にストーリー性がないかあっても重視されず、視聴者を笑わせるギャグ描写を中心として描かれる。
以上のような背景はありますが、当サイトでは特に区別せずに「笑い」の要素を含む作品をピックアップしました。
配信サイトについては常に変動するものですので視聴する媒体はお任せします。
記載はランキング形式ではなく順不同になります。
ご理解いただけましたら、以下へとお進みください
あそびあそばせ
提供元:amazon
作品情報
■あそびあそばせ
■2018年製作
■全12話(1話約24分)+OVA3話
あらすじ
日本生まれ日本育ちでまったく英語ができない金髪の美少女・オリヴィア、真面目で知的な雰囲気を漂わせながら英語がまったくできないショートカットの眼鏡っ娘・香純(かすみ)、そして明るいけれど、リア充になれないおさげ髪の少女・華子(はなこ)、3人の女子中学生が作ったのは「遊び人研究会」!? 最高に可愛くて最高に楽しい抱腹絶倒のJCガールズコメディが今、幕を開ける!
参照:dアニメストアより引用
学園を舞台としたコメディです。
可愛らしい絵柄と優しい作画からは予想もしないシュールなギャグと顔芸が話題となりました。
キャラクターは主要メンバー以外も個性的で、クセのある登場人物たちとの掛け合いも見どころのひとつとなっています。ギャグパートでは重要なテンポも絶妙で爽快感と中毒性を兼ね備えます。
総じて、笑えるアニメとして世間からの評価は高いです。
本編12話の他、OVA『おとうと』『アームストロング』『コスプレ大会・大人の私へ』の3話存在します。
prime videoでは1話のみ無料で視聴できます(2023/04時点)。
現時点で2期の情報は耳に入っておりませんが、原作が2022年に完結した背景を踏まえると再び映像化される可能性はあるかと思います。
公式Twitter(X)はこちら
ギャグマンガ日和
©増田こうすけ/集英社・キッズステーション・スカパー!ウェルシンク
提供元:amazon
作品情報
■ギャグマンガ日和(ギャグマンガびより)
■2005年製作
■全12話(1話約5分)
あらすじ
聖徳太子&妹子、芭蕉に曽良、うさみちゃんとクマ吉くんとかおなじみの面々と、その他大勢が繰り広げるシュールで不条理な(?)物語、はじまりはじまり~
参照:prime videoより引用
ショートアニメ作品です。
オススメ作品として高い頻度で名前が挙げられる本作は、ギャグアニメとして多くのユーザーから高く評価されています。
5分という尺の都合で意図的にセリフとセリフの間がカットされていたりするのですが、その副産物として生まれた独特なテンポも話題となった理由のひとつかと思います。ただ、作品のユーモアには特有のセンスがあるため人によっては受け入れにくい部分もあるかもしれません。
amazonでは1話のみ無料で視聴できます(2023/04時点)。
以下はシリーズ一覧です
- 第1期『ギャグマンガ日和』全12話(2005年製作)
- 第2期『ギャグマンガ日和2』全12話(2006年製作)
- 第3期『ギャグマンガ日和3』全12話(2008年製作)
- 第4期『ギャグマンガ日和+』全26話(2010年製作)
4期は全26話ありますが、再放送エピソードも含まれていますので実質的には12話です
公式Twitter(X)はこちら
ヒナまつり
©2018 大武政夫・KADOKAWA刊/ヒナまつり製作委員会
提供元:amazon
作品情報
■ヒナまつり
■2018年製作
■全12話(1話約24分)
あらすじ
芦川組を支える若きインテリヤクザ、新田義史は大好きな壺に囲まれ、悠々自適な独身生活を送っていた。ところがある日、謎の物体に入った少女ヒナがやってきたことで生活が一変。念動力が使えるヒナに脅され、同居を余儀なくされてしまったのだ!暴走しがちなヒナは組関係でも学校でもやりたい放題。頭を抱える新田だが、気のいい性格が災いしていつも面倒を見る羽目に。
参照:dアニメストアより引用
お人好しヤクザ×サイキック少女のアーバンライフ・コメディー。
舞台は我々が良く知る現実世界です。
そこへ超能力という扱いにくいSF要素を投入していながらも、主人公と彼女が共に生活するようになるまでの過程が自然で上手いと思いました。ヤクザという設定はこの導入部分で生かされている他、その後のエピソードでも作品を引き立てる重要なファクターとなっておりました。
コメディとシリアスな展開がうまく混ざり合っており、時には笑わせてくれる場面、時には感動させてくれる場面があります。また、登場人物たちのキャラクターも個性的で彼らの成長や友情も見どころの一つです。
amazonでは1話のみ無料で視聴できます(2023/04時点)。
以下は公式PVです
原作は放送から約2年後である2020年に完結しましたが2期の情報は入っておりません(2023/04時点)。
公式Twitter(X)はこちら
ボボボーボ・ボーボボ
提供元:amazon
作品情報
■ボボボーボ・ボーボボ
■2003年製作
■全76話(1話約26分)
あらすじ
300X年、地球はマルガリータ帝国に支配されていた。帝国の皇帝ツル・ツルリーナ4世は、強大な権力を誇示せんと、毛狩り隊による“毛狩り”を開始した。地球上の全人類を、ツルツルボーズ頭にしようというのだ!だが、毛の自由と平和を守るため、ただ一人マルガリータ帝国に立ち向かう男がいた。勇者の名は、ボボボーボ・ボーボボ! 鼻毛真拳の使い手であるボーボボは、ビュティや首領パッチらの仲間を引き連れ、毛の平和を守るために戦いの荒野へ旅立つ!
参照:dアニメストアより引用
独特なギャグやパロディー、パワーバトルなどの要素が混ざり合った、非常にユニークなアニメ作品です。
ストーリー自体は主人公のボーボボとその仲間たちが、悪の組織”毛狩り隊”を相手に戦いを繰り広げるというものです。しかしほとんどのキャラクターがなかなか真面目に戦おうとせずボケとツッコミの漫才がひたすら展開されていきます。登場人物たちはビジュアル的にも個性が際立っている他、ベテラン声優も多く起用されているのも特徴です。
総じてギャグアニメとしてのポテンシャルはとても高いです。
amazonでは1話のみ無料で視聴できます(2023/04時点)。
公式Twitter(X)はこちら
ゾンビランドサガ
提供元:amazon
作品情報
■ゾンビランドサガ(Zombie Land Saga)
■2018年製作
■全12話(1話約24分)
あらすじ
いつもの朝。いつもの音楽。いつもの自分。7人の少女たちの安寧は、突如崩壊する。死して蠢く、ゾンビによって……否応なく踏み込んだ世界、そこは“最高×最悪のゾンビワールド”少女たちの願いは、たった一つ。「私たち、生きたい!」これは、少女達が起こす奇跡の物語(サガ)。
参照:dアニメストアより引用
2018年代を代表するアニメのひとつです。
アイドルとゾンビものを融合した斬新な設定と、それを彩る個性的なキャラクターたちが魅力的で、ユーモア溢れる展開や感動的な人間ドラマなど視聴者を引き込む要素が詰まっています。全体的にはエンターテイメント性が高く、キャラクターたちが繰り広げる音楽やダンスのシーンも素晴らしくアイドルファンにもおすすめの作品です。
視聴するまではタイトルのサガにはどんな意味が込められているのだろうと思ったユーザーは少なくないと思いますが、意味はそのまま佐賀です。題材としては単調になりがちな成り上がり系であるにもかかわらず、視聴者を飽きさせない様々な仕掛けや変化球、疾走感があり、この作品を1分試聴すれば最終回まであっという間に見てしまうほどの中毒性があります。
開拓し尽されたゾンビ作品の新天地ともいえるタイトルです。
これまでに2シーズン制作されています
- 第1期『ゾンビランドサガ』全12話(2018年製作)
- 第2期『ゾンビランドサガ リベンジ』全12話(2021年製作)
現時点で3期の情報は確認しておりませんが、2期の最終回では続編を予期させる演出が見られます。
また、公式Twitter(X)では「映画化決定」との記述があるのでもしかすると劇場版で完結させるのかもしれませんが未確認です(2023/04時点)。
公式Twitter(X)はこちら
本作のようなゾンビ作品を以前に特集しておりますので興味がありましたら併せてご覧ください

魁!!クロマティ高校
提供元:amazon
作品情報
■魁!!クロマティ高校(さきがけ クロマティこうこう)
■2003年製作
■全26話(1話約12分)
あらすじ
普通に暮らしていた優等生・神山高志は、なんの因果か日本一の不良校・クロマティ高校に入学してしまった。脱力系ギャグの金字塔!
参照:dアニメストアより引用
男子校の不良生徒たちを中心に描いたギャグアニメです。
個性的なキャラクターたちが繰り広げるドタバタ劇が特徴的で、ボケとツッコミの堅実な漫才やパロディ要素も盛り込まれています。
この作品の魅力はシュールなギャグにあるように思います。
視聴者にとっては重要性がわからない話しを、登場人物たちが真面目に議論を交わす温度差であったり、ハードボイルドな世界観と彼らの天然さが織り成すギャップであったり、独特な雰囲気で楽しませてくれます。
15分枠のショートアニメとして制作されました。
amazonでは1話のみ無料で視聴できます(2023/04時点)。
坂本ですが?
提供元:amazon
作品情報
■坂本ですが?(さかもとですが)
■2016年製作
■全12話(1話約24分)+TV未放送1話
あらすじ
この物語は、とあるクール、いや、クーレストな高校生・坂本の学園生活を綴ったものである――。 入学早々、クラスの、いや学校中の注目を集める一人の生徒がいた。その名は坂本(さかもと)。彼にかかれば、ただの反復横跳びは、秘技「レペティションサイドステップ」へと変貌し、上級生からの「パシリ」は、「おもてなし」へとクラスチェンジする。そんな彼のクールな一挙手一投足から、目が離せない。
参照:dアニメストアより引用
スタイリッシュな高校生・坂本が、高校生活で生徒たちを先導していくコメディです。
不良たちとの衝突から生まれるコミカルで奇妙なエピソードが多く、笑いを誘うシーンが随所に散りばめられています。また、個性豊かなキャラクターたちの掛け合いや関係性も魅力的です。
一方で、ストーリー展開が緩やかで全体的にゆるい雰囲気が漂っているという点もあるため、続きが気になるという中毒性はないように思いました。
主人公役の緑川光さんをはじめ、声優陣が豪華なのも魅力の一つです。これは偶然ではなく、新人声優と緑川さんでは実力の差が浮き彫りになってしまうため意図的に他のメンツもベテランで固めた為とのことです。
余談ですが本来は全13話の予定が、自然災害のために放送中断となり13話のみBlu-rayに収録されることになりました。ちなみに未放送サブタイトルは『坂本でした?』です。
prime videoでは1話のみ無料で視聴することが出来ます(2023/04時点)。
公式Twitter(X)はこちら
アホガール
提供元:amazon
作品情報
■アホガール
■2017年製作
■全12話(1話約12分)
あらすじ
テストが5教科全て0点でも気にしない!どこまでもアホな女子高生・花畑よしこ。バナナが大好き。幼なじみのあっくんが大好き。食って、寝て、遊ぶだけ、以上!「アホガール」2017年夏、待望のTVアニメーション化、大決定! 見るときっとあなたも元気になる!?
参照:dアニメストアより引用
とてつもなくアホの子、花畑よしこを中心に描くコメディです。
基本的にはヒロインと主人公によるボケとツッコミのハイテンションな展開がほとんどです。そのような背景からギャグアニメというジャンルに分類できますが、一方でラブコメ要素も強いです。
本作には多くの美少女が登場し、ちょっとした誤解から生まれるすれ違いコントで赤面する場面が多々見られます。
そういう意味では今回ご紹介するラインナップの中ではもっともラブコメ要素が強い作品と言えます。
公式Twitter(X)はこちら
女子高生の無駄づかい
提供元:amazon
作品情報
■女子高生の無駄づかい(じょしこうせいのむだづかい)
■2019年製作
■全12話(1話約24分)
あらすじ
浪費する、青春──。
ちょっと残念な女子が集う、さいのたま女子高校を舞台に、とてつもないバカ・田中(通称:バカ)、アニメや漫画を愛するオタク女子・菊池(通称:ヲタ)、いつも無表情でロボットのような少女・鷺宮(通称:ロボ)を中心に、個性豊かで魅力的な仲間たちが、女子高生というキラめきに溢れた青春を無駄に浪費していく抱腹絶倒のJK学園コメディが今、幕を開ける!参照:dアニメストアより引用
個性派ぞろいの女子高生を題材とした青春コメディです。
全体的に明るく軽快な雰囲気で、キャラクターたちの表情や動きが鮮やかに描かれており、リラックスした気分で視聴することができます。思春期の心理描写が丁寧であったり、心が温まるようなエピソードも描かれるなどギャグ以外の評価も高いです。
タイトルの無駄づかいはお金を指しているわけではなく、青春という時間をとりとめもない事に浪費していることを言い表しています。そのような作風から女子高生たちの何気ない日常を楽しみたい方にもおすすめの作品です。
amazonでは1話のみ無料で視聴できます(2023/04時点)。
余談ですが主要キャラ3人の関係性が別作品である『日常 nichijou』の三人組を彷彿とさせるので、こちらが好きな方はこの作品も気に入るのではないでしょうか。
公式Twitter(X)はこちら
帰宅部活動記録
© くろは/スクウェアエニックス・「帰宅部活動記録」製作委員会
提供元:amazon
作品情報
■帰宅部活動記録(きたくぶかつどうきろく)
■2013年製作
■全12話(1話約27分)
あらすじ
高校生になったばかりの安藤夏希、友人に部活動をどうするのか尋ねられ迷っていた。迷った挙げ句、上下関係が面倒な事もあり「帰宅部でいいかな~」と言って帰ろうとした時、そこには、帰宅部が存在したのである。ちょっと変わった部員達とごく一般人の部長・道明寺桜が在籍する帰宅部。その主な活動は、なんと“楽しいことをする!”。放課後も帰り道も最大限に楽しむために集まった帰宅部の少女達。帰宅部に出会い、始まる夏希の部活動とは?
参照:dアニメストアより引用
アットホームな雰囲気があり、見ていて癒されるタイトルです。
個性的なキャラクターたちが部室でのガールズトーク、外でのアクティビティ、そして部長が突発的に開催するイベントなどが見どころです。全体的に軽快な展開で、時折り心が温まるようなエピソードも挟まれます。
一方で、何故か本格的なホラー要素が伏線として張られるなど変化球も見られます。
もしもホラーに興味がありましたら以前に特集しておりますので併せてご覧ください

補足ですが本編には声優陣によるおまけコーナーが付属しているため1話27分となってます。放送当時、主要メンバーは現役高校生の新人声優たちで構成された初々しい作品でもあります。とはいえしっかりと演じ分けられており、特に違和感なく楽しめるかと思います。
主題歌は2016年まで活動していたアイドルグループ乙女新党(おとめしんとう)が担当しました。また、エンディングは声優陣が担当しています。
amazonでは1話のみ無料で視聴できます(2023/04時点)。
公式Twitter(X)はこちら(しばらく稼働していないようです)
魔王城でおやすみ
提供元:amazon
作品情報
■魔王城でおやすみ(まおうじょうでおやすみ/英:Sleepy Princess in the Demon Castle)
■2020年製作
■全12話(1話約24分)
あらすじ
かつて、人と魔が交わり、共に存在した時代。魔王は人間の姫をさらい、自らの城に幽閉した──。囚われのスヤリス姫は、檻の中でつぶやく。「…寝る以外…することがない」牢をこっそり抜け出して、よりよい安眠を求め魔王城を…探索!? 自由気ままな人質姫が魔物たちを巻き込んで好き勝手!! 新感覚、睡眠ファンタジーコメディー!
参照:dアニメストアより引用
今回ご紹介する中ではもっともファンタジー要素の強いコメディ作品です。
キャラクターたちの掛け合いやシチュエーションがコミカルに描かれており、特に魔王陣営の天然ぶりがユーモラスです。むしろ、可憐なお姫様の方が非道なのでそのギャップも面白さのひとつとなっています。さらに物語が進むにつれ魔王や勇者たちの過去や秘密が明らかになっていくため、ストーリー展開も興味深くなります。
魔物が深く関わる物語ではあるのですが、全体的にほっこりするような心温まる作風です。
amazonでは1話のみ無料で視聴できます(2023/04時点)。
公式Twitter(X)はこちら
本作のようなファンタジー作品に興味がありましたらこちらも併せてご覧ください

異世界おじさん
©殆ど死んでいる・KADOKAWA刊/異世界おじさん製作委員会 ©SEGA
提供元:amazon
作品情報
■異世界おじさん(いせかいおじさん)
■2022年製作
■全13話(1話約24分)
あらすじ
2017年秋――。17歳のときにトラックにはねられ、それから17年の間ずっと昏睡状態だった叔父が目覚めた。病室を訪れた甥のたかふみが目にしたのは、意味不明な言葉をつぶやき、異世界「グランバハマル」から帰ってきたと話す叔父の姿だった。……叔父さんは、頭がおかしくなっていた。絶句するたかふみだったが、おじさんは異世界にいた証拠を見せると言って魔法を使う。おじさんの力を金にかえて食っていこうと心に決めたたかふみは、身寄りのない彼を引き取りルームシェアを始めることに。
参照:dアニメストアより引用
異世界転生の要素を持つコメディ作品です。
基本的な流れとしてはボケとツッコミの堅実な漫才を主軸としながら、異世界での出来事を視聴者と共に追体験していきます。
開幕から斬新な手法として異世界へ旅立つのではなく異世界から帰って来たという点だけでも視聴者を引き込みます。そして、帰って来たということは異世界の住人たちとはもう会えないという事実が根底にあります。それらを意識しながら見ると単なるコメディとはまた違った魅力に気づきます。
キャストはベテラン声優で固められていますがパロディネタの多くが30代以上をターゲットにしているため刺さるユーザーには徹底的に刺さるメンバーです。
amazonでは1話のみ無料で視聴できます(2023年4月時点)。
公式Twitter(X)はこちら
本作のような異世界モノに興味がありましたら下記リンク先も併せてご覧ください

日常
提供元:amazon
作品情報
■日常(にちじょう、nichijou)
■2011年製作
■全26話(1話約24分)
あらすじ
ちょっとオバカな女子高生「ゆっこ」の周りにはロボやら鹿やら謎なものがいっぱい。時定高校を中心に、シャケが飛んできたりこけしが飛んできたりと町中に広がるちょっと不思議でビミョーにシュールな「日常」は始まります。一方、「はかせ」と「なの」、人語を話す猫「阪本さん」の暮らす「東雲研究所」でも、今日も一日、あったかぽかぽかの、のんびりとした一日が過ぎて行くのでした。
参照:dアニメストアより引用
このタイトルも相まって、日常系や空気系として名の挙がることが多い作品です。
ストーリーは主に短編が連続するオムニバス形式で構成され、毎回様々な話が展開されます。
全体的にシンプルで明るい作風が特徴的で、日常の中にある些細なことを楽しく描き出しています。普段の生活に疲れた時に、ほっこりと心が癒されるアニメーションと言えるでしょう。また、日常の中に隠された喜びや感動を見つけることができます。
ここまでの説明ではコメディ要素がないように思われますがギャグ、コメディの側面も多く含んだ作品です。その内容はシュールなものから漫才の形態を成したボケとツッコミ、そして現実世界を舞台としていながらドラえもん並みの発明品がなんの脈絡もなく登場します。
作中のネタとしては「焼きそばだよ!」「ぬかしおる」「許してヒヤシンス」など多岐にわたり、アニメ界隈に大きな爪痕を残しました。
東雲研究所のTwitter(X)はこちら
本作のような日常アニメをお探しでしたら以前に特集しておりますので参考にしてみてください

銀魂
提供元:amazon
作品情報
■銀魂(ぎんたま)
■2006年製作
■全201話(1話約25分)+OVA
あらすじ
天人(宇宙人)が来襲して、価値観が変わってしまった町、江戸。宇宙人や高層ビル、バイクなど何でもありの世界で変わらない“魂”を持った最後のサムライがいた。男の名は坂田銀時。いい加減で無鉄砲、でもキメるところはさりげなくキメたりして…。笑えて、泣けて、心温まる、銀さんと仲間たちの生き様、得とご覧あれ!
参照:dアニメストアより引用
公式からは「SF人情なんちゃって時代劇コメディー」と称されています。
あまりにも密度の濃い作品になりますので簡潔にまとめることすら難しいのですが、独特の世界観を持つファンタジー、SF要素、漫才、胸が熱くなるようなバトルアクション、そして解像度の高い背景から生まれる壮大なメインストーリー、さらには思わず涙する感動エピソードすら内包しています。
それら過剰ともいえる属性を絶妙なバランスで配合し、ひとつの形に落とし込んでいる点に驚かされました。
特に主人公の坂田銀時や仲間たちのキャラクターが非常に魅力的で、彼らの個性豊かなキャラクターが作品の魅力を大きく引き立てていると思います。また、作品中には時事ネタやパロディも多数登場するため、その辺りも楽しめるポイントの一つだと思います。
総じて、笑いあり、感動あり、アクションありと、バラエティに富んだエンターテインメント作品であると感じます。
amazonでは1話のみ無料で視聴できます(2023/04時点)。
シリーズは以下の通りです
- 第1期『銀魂』全201話(2006-2010年製作)
- 第2期『銀魂’』全51話(2011年製作)
+α『銀魂’延長戦』全13話(2012年製作) - 第3期『銀魂゜』全51話(2015年製作)
- 第4期『銀魂.』全51話(2017年製作)
- 映画『劇場版 銀魂 新訳紅桜篇』約96分(2010年公開)
- 映画『劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ』約110分(2013年公開)
- 映画『銀魂 THE FINAL』約104分(2021年公開)
4期に渡って全367話が放送された他、劇場版3作とOVAが製作されました。
膨大な量のエピソードが映像化されていますので鑑賞には困らないコンテンツかと思います。
公式Twitter(X)はこちら
おわりに
今回ご紹介したタイトル以外にも、Fateシリーズを題材とした『Carnival Phantasm』(カーニバル・ファンタズム)や、低予算でありながらも根強い人気を誇る『ポピーザぱフォーマー』(POPEE the ぱフォーマー)などもオススメなので気になった方は調べてみてください。
皆さんは日々の生活の中でしっかりと笑えているでしょうか?
笑うことが健康に良いという話はテレビなどでも一度は聞いたことがあるかと思います。実際に笑いが心や体に良いということは医学的にも実証されつつあり注目を浴びています。
具体的な例をいくつか挙げると、
- ナチュラルキラー細胞の活性化による「免疫力の向上」
- エンドルフィンの分泌による「幸福感と鎮痛作用」
- リラックス効果による「自律神経のバランス改善」
などさまざまな効果をもたらすことがわかっています。
とはいえ、なかなか笑う機会が見つからない人も少なくないと思います。
そんな時にギャグ、コメディアニメは有効です。
デバイスさえあれば場所を選びませんし、他者に依存することなく笑えるので非常におすすめです。
ストレス社会の現代、心と体の健康維持にアニメで笑顔になってみてはいかがでしょうか。
今回は以上になります、
記載内容の誤りやリンク先の間違いなど見つかりましたらコメントにてご指摘いただけると助かります。それではここまでお付き合いいただきありがとうございました。
笑いも良いですが、涙を流すことも健康に良いとされています。その場合は以前に泣けるアニメ特集を行っておりますので参考にしてみてください

新作アニメ『姫様“拷問”の時間です』第2期が制作決定
©春原ロビンソン・ひらけい/集英社・国王軍第三騎士団
あらすじ
国王軍と魔王軍が衝突をはじめ、幾年月。王女にして、国王軍第三騎士団“騎士団長”である姫は、魔王軍によって囚われの身となっていた。「姫様“拷問”の時間です」監禁された姫を待ち受けていたのは、身悶えるような“拷問”の数々……。ほわほわの焼きたてトースト!湯気がたちのぼる深夜のラーメン!愛くるしい動物たちと遊ぶ時間!美味しい食事&楽しい遊びを容赦なく突きつけられた姫は、“拷問”に打ち勝ち王国の秘密を守り抜くことができるのか!?誰もが笑顔になれる世界一やさしい“拷問”ファンタジーアニメ開幕!
参照:dアニメストアより引用
2024年度のギャグ・コメディ枠でもっとも好きだった作品です。
タイトルは物騒ですが、内容は人を傷つけないネタの優しい世界です。
放送終了後には2期の制作が発表され、まだまだ旬のコンテンツです
最新情報を確認できる公式Twitter(X)はこちら
本作のような料理、食事シーンに興味がありましたらこちらも併せてご覧ください

関連ページ



コメントを書く ∗名前は省略できます