プラモデル

《レビュー》アニマギア6弾 03タンカーギガトプス+変形説明書

本日は2020年12月に発売された食玩、『アニマギア第6弾』より「03タンカーギガトプス」をご紹介します。箱裏の組み立て方や別紙の説明書も載せてますので、紛失してしまった際などにもご活用ください。

恐竜モチーフの機体は現状、他には2弾に収録された「バスターギガラプト」の2体しか存在しないためある意味では希少種といえます。

その名は特徴的な頭部からもわかるように、恐竜の中でもメジャーなトリケラトプス(Triceratops)に由来しています。ちなみにこのトリケラトプスを訳すと「三本の角を持つ顔」を意味します。

2020 BANDAI 1/1 scale construction kit,Unboxing and Review

アニマギア6 No.03タンカーギガトプス / TANKER GIGATOPS

タンクモード

 製品情報 

メーカー希望小売価格: ¥390(税抜)

2020年12月14日 発売
売場:全国量販店の菓子売場等
対象年齢:8才以上

  • 組み立てキット(一部彩色済)(全5種)
    1.レオス
    2.ペンギオス
    3.ギガトプス
    4.サクラギア
    5.サクラギア 絶
  • シール(全5種)
  • チューインガム1個

(C) BANDAI・タスクフォース

パッケージ

タンカーギガトプス(通称:ギガトプス)とは、

トリケラトプス型のアニマギア。ラプトと同一の開発者が手がけた最新モデルであり、テストユーザーを頼まれたソウヤが一時的に借りる事となる。耐久力の高いニックカウルで身を包んだ重量級アニマギア。「タンクモード」に変形する事によって運動性も高い。軍人に憧れているためミリタリー知識が豊富。

公式サイトより引用

 

箱裏に記載された説明書(クリックまたはタップで拡大可)

特筆すべきはボーンフレームの配置です。一般的なものと比較すると胴体が前後逆になっていることがわかるかと思います。

 

ブラッドステッカー

平均的な枚数に比べると控えめです。

そして今回もシールは使用せずにレビューしています。

 

各部紹介

正面

塗装はヘッドパーツの瞳のみです。

ニックカウル(装甲)は前足、後ろ足、背中にジョイント穴が設けられているので一章の機体としてはカスタマイズ性が高いです。

先程にも軽く触れましたがボーンフレーム(骨格)の配置が少々特殊で、
通常は下半身となる部分が上半身に、上半身に使用される部分が下半身に、つまり前後逆に使われています。これによりカバやサイに見られるような大きな胴体を表現し、さらにタンクモード(後述)への変形機構にも一役買っています。余談ですが本家トリケラトプスも現存するサイに近い生き物だと考えられているようです。

今回も簡易スタンドが付属しますが、四足歩行の機体ですので使用せずとも安定はします。それでも足を浮かせたようなポージングの支えには便利です。

 

背面

頭部の構造は意外なものでした。
特徴的な頭部のフリルですが、上部は頭と一体ですが左右フリルは肩に接続されたニックカウルなのでそれぞれが独立しています。

後ろ足にはタンクモード用のキャタピラーが格納されています。前腕部のキャタピラーは腕のニックカウルと一体パーツですが、後ろ足のものは分割されたパーツなのでミサイルポッドのような使い方も出来ます。

 

尻尾の装備例(クリックで拡大表示できます)

尻尾は取り外すことでキャノン砲になります。

単品ではタンクモード時の側面に装備されますが、他のアニマギアの手に持たせることでライフルのような使い方も出来ます。

特に同じ6弾のユナイトペンギオスはデフォルトで武器を有していないので相性がいいです。

 

顎の可動域

口には開閉ギミックがあります。ポージングをする場合に表情をつけられるので嬉しい仕様です。

 

頭部カスタマイズ例

頭部に生えた角はそれぞれ3ミリ軸で接続されているので外すことが出来ます。そしてその軸穴を利用してお好みの角を装備させたりも出来ます。
上記の写真では第4弾に収録された「バイスフォース」の角パーツを2本(1体に1本付属のため2セット分)装備しました。白いカラーリングも相まって違和感なく溶け込みました。

外した元々の角も同じく3ミリ規格なので棒状のパーツとしてオリジナルカスタムに活用できます。

 

正面(タンクモード)

組み替えることでキャタピラ走行をイメージしたタンクモードに出来ます。このサイズですのでコロ走行機構は実現しておりません。
トランスフォーマーでいうビークルモードのようなものです。キャタピラー形状のパーツは3弾に登場した「アーモリーフォータス」にも一つ付属するので、戦車系のオレマギアを製作する際には相性がよさそうです。

正面から見て右側面に装備されたキャノン砲は元々は尻尾ですので片側にしかありませんが、2個買いすれば両側へ装備できます。

余談にはなりますが、
青い装甲、キャタピラー、そして恐竜という記号から「恐竜戦隊ジュウレンジャー」(1992年製作)の守護獣トリケラトプスを連想してしまいますね

 

以下、タンクモードへの変形方法を添付しています。画像はタップまたはクリックで拡大表示できるので必要に応じてご活用いただければと思います。

変形方法①ページ目

変形方法②ページ目

まとめ No.03タンカーギガトプス / TANKER GIGATOPS

※足元のパーツは余剰パーツです

いかがでしたでしょうか?

ニックカウルに多くの3ミリ軸を有しているという点では、最新弾ダブルエッジ(DE)の前身とも言えるアイテムです。

これまでに登場した恐竜型の機体は意外にも少なく、他には2弾に登場したヴェロキラプトル型の「ギガラプト」しかおりません。おそらく知名度的にTレックス型は今後登場する可能性が十分に見込まれるので、恐竜の王者がどのように仕上がるのか今からとても興味深いですね。

ラプトのレビューも投稿しておりますので気になる方はお立ち寄りくださればと思います

《レビュー》アニマギア2弾 バスターギガラプト 組み立て説明書+欠点
本日は2020年1月に発売された食玩、『アニマギア第2弾』より「バスターギガラプト」をご紹介します。箱裏の組み立て方も載せてますので紛失してしまった際などにもご活用ください。 既に2年以上も前の商品レビューとなりますが、このシリーズは現在も展開が続いており2022年12月にはDE(ダブルエッジ)5弾の発売が控えております。実に累計13作目のタイトルです
ちなみに一章の2弾まではまだボーンフレームの構造やプラスチックの質が確立されていなかったため、現行商品の質からは大幅に劣るのでこれから2弾購入を検討している方はご注意ください。

 

レビューは以上になります、
6弾は「サクラギア」の影響で人気が高くネットでもあまり売られていませんが、定価で見かけた際には購入を検討してみてはいかがでしたでしょうか。

今回はたまたま店頭で売れ残っていた「タンカーギガトプス」をご紹介させていただきました。6弾においては「オニキスリベンジ」だけがまだレビューできていないので、もしも今後手に入りましたら執筆したいと考えております。

また、次に登場します最新弾「アニマギアDE02」は2021年11月発売予定です。こちらに関しては箱(10個入り)で予約済みですので全種ご紹介する予定です。ボックスのアソート比率も含めて記述しますのでまたお越しいただければと思います。

それではここまでお付き合いいただきありがとうございました

万が一、記述に誤りがあった場合にはコメントにてご指摘いただけると助かります

 

関連ページ

《レビュー》アニマギア2弾 ブレイドヴォルガ+組み立て説明書
本日は2020年1月に発売された食玩、『アニマギア第2弾』より「ブレイドヴォルガ」をご紹介します。箱裏の組み立て方も載せてますので、紛失してしまった際などにもご活用ください。 シリーズ初期である2弾に使用された金型は発展途上のもので、ボーンフレームの設計は2弾独自のものとなっているのが特徴です。古い食玩であるため現在では購入が難しい商品ですが資料として投稿する事としました
《レビュー》アニマギア6弾 ユナイトペンギオス+合体説明書
本日は2020年12月に発売された食玩、『アニマギア第6弾』の「02ユナイトペンギオス」をご紹介します。 400円の食玩プラモデルで5体合体を実現したアニマギア開発部の意欲作になります。 組み立て方法や合体方法の説明書も載せてますので、説明書を無くしてしまった場合にご活用ください。

 

コメントを書く ∗名前は省略できます