Illust 夢之式 様 /Twitter @YumenoSiki
【中毒性のあるボカロ曲】繰り返し聞いてしまう曲おすすめ14選
中毒性のあるボカロ曲をピックアップしました。
公式動画を添付しておりますのでダウンロードせずにフルで視聴できます。
投稿日や曲情報も載せてます
罪と罰
(2009)
作詞:DECO*27
作曲:DECO*27
編曲:DECO*27
唄:初音ミク
ちょっと病んだミクソング。いつまでも頭に残るメロディは中毒性と言わざるを得ません。
HYBRID
(2011)
作詞:niki
作曲:niki
編曲:niki
唄:Lily
うそつき
(2011)
作詞:めざめP
作曲:めざめP
編曲:めざめP
唄:初音ミク
失恋をテーマにした楽曲。
ツギハギスタッカート
(2014)
作詞:とあ
作曲:とあ
編曲:とあ
唄:初音ミクAppend
「いいの?いいの?捨てちゃうよ?」
独りんぼエンヴィー
(2012)
作詞:電ポルP
作曲:電ポルP
編曲:電ポルP
唄:初音ミクAppend Dark
マトリョシカ
(2010)
作詞:ハチ(米津玄師)
作曲:ハチ(米津玄師)
編曲:ハチ(米津玄師)
唄:初音ミク・GUMI
チュルリラ・チュルリラ・ダッダッダ!
(2016)
作詞:くらげP
作曲:くらげP
編曲:くらげP
唄:結月ゆかり
『ニコニコ超パーティー2016』にも選曲されており、そちらではMMDで動くゆかりちゃんを見ることが出来ます。
下記参考
サイバーサンダーサイダー
(2011)
作詞:EZFG
作曲:EZFG
編曲:EZFG
唄:VY1
こちらはアレンジVer.がいくつか出ていますがここでは原曲をピックアップしました。アレンジの中には30分バージョンもあります。
そこに命はありますか。
(2019)
作詞:DIVELA
作曲:DIVELA
編曲:DIVELA
唄:初音ミク
当サイトでは「泣けるボカロ曲」のひとつとしてご紹介していたタイトルになりますが、ポップなメロディには強い中毒性が含まれているのでこちらでもピックアップさせていただきました。
前述したように歌詞は切ない物語を描いています
いーあるふぁんくらぶ
(2012)
作詞:みきとP
作曲:みきとP
編曲:みきとP
唄:GUMI・鏡音リン
同じく「みきとP」様の楽曲で中毒性が高いとして有名なものに『ロキ』があります。そちらは「歌ってみた」の方が有名かもしれません。
エイリアンエイリアン
(2016)
作詞:ナユタン星人
作曲:ナユタン星人
編曲:ナユタン星人
唄:初音ミク
ここからナユタン星人による地球侵略が始まりました。(初のミリオン達成作品)
太陽系デスコ
(2017)
作詞:ナユタン星人
作曲:ナユタン星人
編曲:ナユタン星人
唄:初音ミク
こちらも前述した「ナユタン星人」様の楽曲で、この方ですと他にも中毒性の高い『ダンスロボットダンス』『彗星ハネムーン』『アンドロメダアンドロメダ』などがあります。もしも今回ご紹介した曲が気に入った方がいたらそちらもオススメします。
1925
(2009)
作詞:とみー(冨田悠斗/T-POCKET)
作曲:とみー(冨田悠斗/T-POCKET)
編曲:とみー(冨田悠斗/T-POCKET)
唄:初音ミク
タイトルに正式な読み方はないそうですが、便宜上は「いちきゅうにーごー」とされています。
2022年時点でyoutubeにて355万回再生を達成している動画は無断転載だそうです。もしも聴く機会があれば上記の本家様を応援していただければと思います
ドラマツルギー
(2017)
作詞:Eve
作曲:Eve
編曲:Numa
唄:初音ミク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ボカロ曲は基本的に中毒性がありますが、今回はその中でも特に高いものを選びました。
以前にマイナーな曲として紹介してしまったがために当ページから漏れた曲は多く、よろしければ下記のラインナップも合わせてご視聴いただければと思います。

また、日本にはない感性から生まれる海外のボカロ曲にも中毒性はあります。お時間がございましたらどうぞお立ち寄りください。それではここまでお付き合いいただきありがとうございました

コメントを書く