本日は2020年1月に発売された食玩、『アニマギア第2弾』より「ヴァリアブルシャーク」2種をまとめてご紹介します。別紙の変形説明書や箱裏の組み立て方も載せてますので、紛失してしまった際などにもご活用ください。
ハンター&レスキューはサメをモデルにした、シリーズ初の変形能力(ヒューマン⇔アニマル)を有した事で当時は話題となりました。まさにヴァリアブル(可変)を体現している機体と言えます。
既に2年以上も前の商品ですが、シリーズは現在も展開が続いており2022年12月にはDE(ダブルエッジ)5弾の発売が控えております。実に累計13作目のタイトルです
2020 BANDAI 1/1 scale construction kit,Unboxing and Review.
アニマギア無印第2弾 ハンター&レスキュー
VARIABLE SHARK -HUNTER & RESCUE-
製品情報
メーカー希望小売価格: ¥390(税抜)
2020年1月27日 発売
売場:全国量販店の菓子売場等
対象年齢:8才以上
- 組み立てキット(一部彩色済)(全5種)
1.バスターギガラプト
2.ブレイドヴォルガ
3.ディビジョンニードル
4.ヴァリアブルシャークハンター
5.ヴァリアブルシャークレスキュー - シール(全5種)
- チューインガム1個
(C) BANDAI・タスクフォース
ヴァリアブルシャークハンター(通称:ハンター)とは、
サメ型のアニマルモードから人型のヒューマンモードへの変形機能を搭載しているアニマギア。元々は「レスキュー」として救助隊に配備される予定だったが、部隊専用の赤いニックカウルを拒否したため除隊。現在は、海の魚達を守るため悪い密猟者を退治しているのだが、誤って一般市民に迷惑をかける事も・・・。
公式サイトより引用
ヴァリアブルシャークレスキュー(通称:レスキュー)とは、
水中での高い汎用性が評価された事をきっかけに、川や海の事故に対応する救助隊に配備されたアニマギア。正義感が強く、真面目な熱血漢。同時期に生産された「ハンター」を兄として心から慕っており、海で迷惑行為を続ける兄を改心させるために説得を続けている。
公式サイトより引用
画像をブラウザで見にくい場合は画像保存していただき、お使いのソフトでご覧いただければと思います。
組み立て方はハンター、レスキュー共に同じ記載内容でしたので片方のみを添付しました。
ただ、
商品名が記述された部分のみ上記のように差別化されておりました
シールは同じ形状ですがそれぞれカラーリングが異なります。
今回はステッカー使用状態と、貼らない状態の2パターンでお見せしようと思います。
前提として、
ハンター、レスキュー共に同じ金型を使用した兄弟機であるため、レビューは主にレスキュー(赤い機体)で進行していきますのでご了承ください。
それでは以下より始めてまいります
各部紹介
まずはシールを貼っていない状態ですが頭部は2色で塗装済みです。
サメの特徴である背びれや、水中を切り裂くミサイルのようなプロポーションがしっかりと再現されているのが確認できます。
人型への変形機構を内蔵しながら、390円の食玩でこのシルエットを実現させたのはすごいことだと思います。
弱点としては可動範囲の狭さで下半身に多少角度をつけられる程度にとどまります
こちらが骨格になります。
この時点で魚らしい雰囲気は見られると思います。
ですが、実は一般的な人型フレームとまったく同じ構造で組み立てられています。つまり、人型フレームの腰や足首の角度を変えることで魚らしいフォルムを表現しているわけです。
勘のいい方は既にお気づきかと思いますが、これがそのままヒューマンモードへの仕掛けになっています。
※サンプルにした上の写真はハンターのものですが形状はレスキューと同じです
口にもしっかりと可動ギミックが組み込まれています。ここで秀逸なポイントは、この可動は人型時にも一役買っている点です(後述)。
※上記はステッカー使用状態です
ヒューマンモードへの変形
まずはステッカー未使用での状態です。
アニマルモードでは特に気になりませんでしたが、人型フェイスは無塗装であるため物足りなさを感じます。
ボーンフレームを活かした変形はスマートで、少ない変形工程であるにも関わらずシルエットは大きく変わります。
サメの頭部だったものが人型時には胸部アーマーと化すなど、ロボット好きにはたまらないロマンを実現しています。そして前述した口の開閉ギミックはここでも意味を成し、下あごはフロントスカートと一体化する造りになっています。
可動範囲はサメ状態と比べ格段に広がりますが背びれが左足になる都合上、大きな背びれは必然的に左腕に干渉します。
特段武装はありませんが左腕にはシールドを装備します。
後頭部は変形の都合により違和感があります。
足首は見ての通り底面積が狭く安定性は高くありません。ただ簡易スタンドが付属しているので必要に応じて使用すると良いでしょう。
余談ですがリアスカートと左腕のシールドはまったく同じ形状です。
変形方法については以下の写真をご参照ください
上記が同封されていた別紙の変形説明書になります。
部品のつけ外しを行いますが数は少なく手間はそれほどかかりません。
無印シリーズではこのように紙媒体で助かりましたが、DE(ダブルエッジ)シリーズ以降では同封されず公式サイトにのみ記述されるようになりました。予算の都合があるので致し方ありません
シールを貼ることで命が灯ったように見違えます。
デフォルトでは銃火器を有しませんが、カスタマイズを前提としたこのシリーズでは他のキットからいくらでも流用可能ですのでお好みの武器を持たせてあげることが出来ます。
今回は同じ2弾のバスターギガラプトから拝借しました
おわりに
いかがでしたでしょうか?
発売から2年以上経ってしまいましたが今回、当サイトのコンテンツを充実させるためには必要であると考えレビューさせていただきました。シリーズ初の変形機体は意外にも初期である2弾で既に実装されていたことに驚いた方も多いかもしれません。
アニマルモード、ヒューマンモードそれぞれのシルエットの良さなど総合的に見て完成度は高いです。
それだけに難のある2弾フレームであることが悔やまれます。
無印1弾がDEでリメイクされたように、2弾もリメイクされると嬉しいのですが採算の問題もあるので難しいのかもしれませんね。個人的にはラインナップ全5種のうち1種をリメイク枠に展開していくのも有りなのではないかと考えましたがどうでしょう。
ちょっと話しが逸れてしまいましたが、それほどまでに完成度の高い造形だったと思っていただければ幸いです。
約2か月後(2022年12月)には新作であるDE05の発売も控えていますので今後もこの食玩シリーズを応援していきたいと思います。
それではまた12月にお会いしましょう。ここまでお付き合いいただきありがとうございました
関連ページ
コメントを書く ∗名前は省略できます