今回は2018年にBANDAI様から発売されたガンプラ、『ガンダムビルドダイバーズ』よりHGモビルドールサラをご紹介します。
2018 BANDAI 1/1 scale construction kit,Unboxing and Review.
HGBD モビルドールサラ(MOBILE DOLL SARAH)
HG モビルドールサラ(MOBILE DOLL SARAH)パッケージ正面
製品情報
作品 ガンダムビルドダイバーズ
参考価格 2,640円(税10%込)
発売日 2018年12月15日
対象年齢 8才以上
【商品内容】
■成形品×10 ■ホイルシール×1 ■取扱説明書×1
(C)創通・サンライズ・テレビ東京
HG モビルドールサラ セット内容
- 差し替え用頭部パーツ×1式
- 差し替え用肩関節パーツ×1式
- ディスプレイベース×1
- ハンドパーツ×4(平手2、握り手2)
簡易的なクリアスタンドが付属しています。スタンド用のジョイントはスカートの内側にあります。
肩関節を差し替えるには大幅に分解しなくてはいけないので、その点は手間となるでしょう
補足
普段はほぼ見えない部分も丁寧に作りこまれています。特におしりのラインはガンプラとは思えないほど綺麗です
ディスプレイ
瞳のみステッカーを使用しています。
付属のステッカーはセンサーや瞳など頭部のみで素組みの色分けは優秀です。
しかし、瞳のステッカーは肌色部分まで含まれた簡易的なものなので不自然さが残ります。
ガンプラには元来スカートと言われる腰装甲がありますが、そこはまさしくスカートと化してます。
ガンプラに属しながらも華奢なボディラインはまさにドールを彷彿とさせモビルドールの名に恥じない出来。
後ろ髪を表現しているパーツはスタビライザーにあたるようです。
うなじにはリボン型のパーツが使われ女の子らしさを表現するのに一役買っています。
スタンド用のジョイントはスカート内側の一か所のみであり、
背面や股下には存在しないため付属の簡易スタンドでは表現が制約されます
瞳のみステッカーを使用しています。
頭部センサーにもステッカーが付属してますがここでは使用していません。
肩関節の差し替えパーツを取り付けるには胴体を分解しなくてはいけません。
頭部も差し替えパーツですが胴体ほどの手間はかかりません。
リアル状態からMS状態の差異は頭部と肩関節のみですが印象が大きく変わる印象を受けます
二重構造のスカートに表情を付けることで多彩なポージングが可能に。
スカート一層目にジョイント穴があり、こちらと余剰パーツを使用することで∀ガンダムの「月光蝶」を再現できるようです(エフェクトは付属していません)
まとめ ~HGBD モビルドールサラ~
いかがでしたでしょうか、モビルドールサラはその名の通りドールのように愛でたくなるガンプラに仕上がってます。
美少女プラモデルは他社からもたくさん登場していますが、BANDAI様のプラモデルには独特のくせがあるので楽しんで組み立てられました。
モビルドールサラは物語でも特異のポジションですので、作品のファンなら一体は所持しておきたいアイテムですね
欠点
主に二つ挙げられます。
- 最大の欠点はリアル状態⇔MS状態の組み替え時に分解が必要な点です。
このキットはパーツ数と比較すると一般的なガンプラHGシリーズよりも割高な商品ですので胴体パーツを2倍にし、まるごと入れ替える仕様が望まれます。 - リアル状態の顔があまり可愛くないとの声は見受けられますがおそらくは他社(KOTOBUKIYA様など)による美少女プラモデルと比較してしまうからではないでしょうか。
定価が2倍以上も違うのでこの点は致し方ない気もしますが、技術があればユーザーにより改善することも可能です。
フェイスパーツは元から瞳部分が開眼構造なので眼球パーツに入れ替えても面白そうですね。
発売が2018年ということもあり若干の値上がりをしてますが、
ガンプラは再販されることも多いのでその際は手に取ってみてはいかがでしょうか。
モビルドールサラの紹介は以上になります、ここまでお付き合いいただきありがとうございました
また、当サイトではお持ちのガンプラの関節がゆるくなってしまった場合の対処法も紹介しています。あくまで数ある方法の中のひとつですが参考にしてみてはいかがでしょうか

※在庫切れの場合はご了承ください
関連ページ



コメントを書く