ボカロ

【巡音ルカ】おすすめのオリジナルボカロ人気曲26選

Illust みさきさん 様 /Twitter @AddictedCaffein

【ボカロ】巡音ルカが歌うおすすめのオリジナル人気曲

Illust mizukusa14 様 /piapro mizukusa14

本日はVOCALOID(ボーカロイド)の一人である巡音ルカにフォーカスを合わせ選曲しました。

公式動画を添付しておりますのでダウンロードせずに視聴できます。

投稿日や曲情報も載せてます。

紹介はランキング形式ではなく順不同です

 

Someday Haz Come

(2022)

作詞:書店太郎
作曲:書店太郎
編曲:書店太郎
唄:巡音ルカ

──刻んだ痛みも夢も、この胸に深く残ってるんだ。

サークル『Blatantly Emotional Records -ベア-』様による巡音ルカ13周年記念作品です。今回は3Dモデルによるミュージックビデオも制作されました。

 

There You Are

(2022)

作詞:書店太郎
作曲:書店太郎
編曲:書店太郎
唄:巡音ルカ

「誰になろうと、みつけてくれた。」

 

唱慟イグジスタンス

(2020)

作詞:書店太郎
作曲:書店太郎
唄:巡音ルカ

 

Re:Named

(2020)

作詞:書店太郎
作曲:書店太郎
唄:巡音ルカ

 

Jump for Joy

(2019)

作詞:Easy Pop
作曲:Easy Pop
編曲:Easy Pop
唄:巡音ルカ・初音ミク

「悲しみと痛み 焼き付けて 喜びを 舞おう」

巡音ルカ 10th Anniversaryのテーマソングです

 

エバーフローライト

(2022)

作詞:やみくろ
作曲:やみくろ
動画:やみくろ
唄:巡音ルカ

『生まれ変わったらまた出逢ってよ』

 

それがあなたの幸せとしても

(2013)

作詞:ヘブンズP
作曲:ヘブンズP
編曲:ヘブンズP
唄:巡音ルカ

「僕に、止められるだろうか。」

 

「1」

(2021)

作詞:164
作曲:164
編曲:164
唄:巡音ルカ

こちらはスマホ向けゲーム『プロジェクトセカイ』に登場するユニット「Leo/need」へ提供された楽曲のセルフカバー版になります。

ボカロ特有の機械音を感じさせない調声には驚くばかりです

 

インタビュア

(2011)

作詞:クワガタP
作曲:クワガタP
編曲:クワガタP
唄:巡音ルカ

 

Hello, Worker

(2011)

作詞:KEI
作曲:KEI
編曲:KEI
唄:巡音ルカ

──働きたくないけど働かなきゃいけなかったり、働きたいのに働けなかったり。

上記は動画クリエイターReo Yakumo様がKEI様の許可を得て製作したPV映像になります。独自解釈とのことですが良く出来ています。

SEGAが販売する音楽ゲーム「Project DIVA」版のPVも面白いので気になった方は調べてみてください。

 

なきむしのはつこい

(2010)

作詞:Easy Pop
作曲:Easy Pop
編曲:Easy Pop
唄:巡音ルカ

 

Deja Vu

(2016)

作詞:Crusher-P, Circus-P
作曲:Crusher-P, Circus-P
編曲:Crusher-P, Circus-P
唄:初音ミク、巡音ルカ

スタジオギアナによる初音ミクとのデュエット曲です。

 

Lie

(2011)

作詞:Circus-P
作曲:Circus-P
編曲:Circus-P
唄:巡音ルカ

「Circus-P」様は公式が手掛けるデモソングにも抜擢される海外のクリエイターです

 

Afterglow

(2013)

作詞:ジミーサムP
作曲:ジミーサムP
編曲:ジミーサムP
唄:巡音ルカ

──躓きながら探していた未来を生きてゆく日々が続けば良いな。

ジミーサムP様はいい曲を作ります。同氏が手掛ける楽曲では「Calc.」や「from Y to Y」が有名で私も気に入っています

 

Beautiful Nightmare

(2016)

作詞:q*Left
作曲:八王子P
編曲:八王子P
唄:巡音ルカ

眠り姫をモチーフにした楽曲です。

 

Sacred Secret

(2011)

作詞:ゐつ
作曲:無力P
編曲:無力P
唄:巡音ルカ

──数え切れないほどの命が 神様を信じていた。

 

抜錨

(2018)

作詞:ナナホシ管弦楽団
作曲:ナナホシ管弦楽団
編曲:ナナホシ管弦楽団
唄:巡音ルカ

「難しいものですね。」

 

ハッピーシンセサイザ

(2010)

作詞:Easy Pop
作曲:Easy Pop
編曲:Easy Pop
唄:巡音ルカ・GUMI

──ほらね、楽しくなるよ。

 

Girls

(2012)

作詞:Easy Pop
作曲:Easy Pop
編曲:Easy Pop
唄:巡音ルカ

同氏が手掛ける「ハイファイレイヴァー」も雰囲気が似ていておすすめですが、巡音ルカ・GUMI・初音ミクの3人が歌う楽曲なので今回のラインナップには含めませんでした。

 

magician’s operation

(2012)

作詞:EZFG
作曲:EZFG
編曲:EZFG
唄:巡音ルカ

EZFG様は「サイバーサンダーサイダー」で有名な方です

 

どりーみんチュチュ

(2014)

作詞:emon(Tes.)
作曲:emon(Tes.)
編曲:emon(Tes.)
唄:巡音ルカ

クールな曲が目立つ彼女には珍しいキュートな楽曲です。

スマホ向けゲーム『プロジェクトセカイ』版もオススメですので良ければ下記リンク先も合わせてご覧ください

【プロジェクトセカイ】歌ってみたやカラオケで人気のボカロ曲おすすめ28選
ECHO KING フレー 命に嫌われている。 ブラック★ロックシューター ヴァンパイア ヒバナ ポジティブ☆ダンスタイム シネマ 千本桜 ロストワンの号哭 妄想税 ビバハピ タイムマシン 心拍数♯0822 ray ラブチーノ スイートマジック どりーみんチュチュ ハロ/ハワユ ハッピーシンセサイザ 心做し ジャックポットサッドガール からくりピエロ Ready Steady potatoになっていく

 

RIP=RELEASE

(2009)

作詞:流星P
作曲:流星P
編曲:流星P
唄:巡音ルカ

2009年に登場したレジェンド級の楽曲です。ミクパ2011や2012などのライブでも選曲されているので知名度は高いと言えます。

ライブVer.の音源は一味違うので一度聞いてみてください。

2015年には巡音ルカV4Xのデモソングに使用されました

 

Just Be Friends

(2009)

作詞:Dixie Flatline
作曲:Dixie Flatline
編曲:Dixie Flatline
唄:巡音ルカ

こちらも2009年に登場した初期の楽曲です。ライブにも度々ラインナップされ盛り上がる人気の曲です。

巡音ルカV4Xのデモソングにも選ばれています(youtubeより)。

 

星屑ユートピア

(2009)

作詞:otetsu
作曲:otetsu
編曲:otetsu
唄:巡音ルカ

初出は2009年ですが約10年後である2019年に本家様よりYouTubeにもアップロードされました。

 

ルカルカ★ナイトフィーバー

(2009)

作詞:samfree
作曲:samfree
編曲:samfree
唄:巡音ルカ

あえてご紹介せずとも皆さんご存じかと思いますがルカ特集ということで含めました。

ニコニコ動画にて500万再生を超えている曲で、ライブでもお馴染みの楽曲となっています。

 

Someday’z Coming

(2019)

作詞:書店太郎
作曲:書店太郎
唄:巡音ルカ

──この時の中で、泡沫になる前に。

冒頭にご紹介した「Someday Haz Come」の原曲です。

私は-ベア-様の楽曲がマジカルミライで聞ける日を心待ちにしております。きっと盛り上がることでしょう

 

おわりに

Illust みさきさん 様 /Twitter @AddictedCaffein

いかがでしたでしょうか?

本日はこれまでにご紹介してきたボカロ曲の中から、巡音ルカの楽曲のみを1ページにまとめました。

彼女は初音ミクと肩を並べる人気のキャラクターです。

ボーカロイドの楽曲はいまや無限に存在すると言っても過言ではないため私もすべてを把握はしておりません。今後も名作を見つけ次第、追加していきますのでまたお越しいただければと思います

 


プロフィール
巡音ルカ(めぐりね ルカ、MEGURINE LUKA)
年齢  20歳
身長  162cm
体重  45kg
誕生日 1月30日
サンプリングボイス担当「浅川 悠」
                       Illust ATA 様 /piapro dkmr

その他、スリーサイズやカップなどは非公開ですが、漠然と巨乳とだけ設定されています。

血液型はアンドロイドなので存在しないようです。
年齢も誕生日を迎えても加齢されないため、モデルの設定年齢だと思われます。

余談ですが人口生命体を指すアンドロイド(Android)はギリシャ語で直訳すると「男性のような」となってしまうため厳密に言えば女性型はガイノイド(gynoid)と表記します。また、サイボーグ(Cybernetic Organism)と混同されがちですが前者は生物をベースとしているのに対しアンドロイドはすべて人工物で構成されていることを定義しています。

 

他のVOCALOIDも個別にまとめましたので以下よりお越しください、それではここまでお付き合いいただきありがとうございました

【初音ミク】人気のオリジナルボカロ名曲 おすすめ125選
本日は電子の歌姫、初音ミクにフォーカスを合わせ選曲しました。 公式動画を添付しておりますのでダウンロードせずに視聴できます。 投稿日や曲情報を簡潔にまとめてます。 紹介はランキング形式ではなく順不同です
【鏡音リン・レン】おすすめのオリジナルボカロ曲28選
本日はVOCALOID(ボーカロイド)の鏡音リン、レンにフォーカスを合わせ選曲しました。 公式動画を添付しておりますのでダウンロードせずに視聴できます。 投稿日や曲情報を簡潔にまとめてます。 紹介はランキング形式ではなく順不同です
【GUMI】人気のオリジナルボカロ曲おすすめ37選
本日はVOCALOID(ボーカロイド)の一人であるGUMIにフォーカスを合わせ選曲しました。「メロディを聴いた事があるけど曲名がわからない」という作品が見つかるかもしれません。 公式動画を添付しておりますのでダウンロードせずに視聴できます。 投稿日や曲情報を簡潔にまとめてます。 紹介はランキング形式ではなく順不同です
《MEIKO》姐さんが歌う人気のオリジナルボカロ曲おすすめ17選
本日はVOCALOID(ボーカロイド)の一人であるMEIKOにフォーカスを合わせ選曲しました。彼女はクリプトン・フューチャー・メディアが2004年に発表した最古のボカロです(※初音ミクの登場は2007年)。そのような背景からファンの間では姉貴分として慕われています。 公式動画を添付しておりますのでその場で視聴できます。 投稿日や曲情報も載せてます。 紹介はランキング形式ではなく順不同です

コメントを書く ∗名前は省略できます